輸入車・外車メーカーの特徴をまとめてみました!
今回はイギリス車編です!宜しければ参考にして下さい♪
イギリス車全体の評価
セレブ御用達の超高級車メーカーの”ロールス・ロイス”や”ベントレー”。
世界で最もクールな車メーカーと言われる”アストンマーチン”。
スーパースポーツカーメーカーの”マクラーレン”。
他にも軽量スポーツカーで有名な”ロータス”や”ケーターハム”、オフロード界のパイオニア”ランドローバー”等、多種多様な車メーカーがある。
どのメーカーも”その道を極める事”に注力しており、熱狂的なファンも多い。
成功したのは”商業的な香りが漂う日本車メーカー”やドイツ車メーカー”かもしれないが、イギリス車メーカーも間違いなく需要があると思う。
メーカー毎の特徴!
代表として、
・Aston Martin(アストン・マーチン)
・Bentley(ベントレー)
・Rolls-Royce(ロールス・ロイス)
・JAGUAR(ジャガー)
・McLaren(マクラーレン)
についてまとめましたのでご参考になれば幸いです♪
Aston Martin(アストン・マーチン)
1913年設立の高級スポーツカーメーカー。現在も熟練した職人によるハンドメイドで造られ、1台の組み立てに約200時間かけられている。また、塗装は手塗りで約50時間かけて丁寧に9層に塗り重ねられている。主力車種の”DBシリーズ”が映画「007」の”ボンドカー”として採用されている事でも有名。
【一般人から見て】
知名度はかなり低いと思います。世界で年間5000台、日本では300台程度の販売台数なので、日本だけで年間150万台販売されているトヨタに存在をかき消されてしまいます。”ボンドカー”である事は有名ですが、どうゆう車かは知られていないイメージ。
【車好きから見て】
好きな人多いと思います。”サーキットに頻繁に通われる方”というよりは、”最高のGTカーが欲しいという方”に人気な気がします。
【私から見て】
”実物”を見るまではさほど興味がなかったのですが、”実物”を見たときに”その美しすぎるクーペのライン”に感銘を受けました。最新の”DB 11”はAMG製の4.0L・V8エンジンが積まれ、最高のエクステリアと最高のエンジンが共存しています。ますます注目度が高まっています。
Bentley(ベントレー)
1919年創業の高級スポーツカーメーカー。ル・マンの優勝等で名を上げたスポーツカーメーカーであったが、1931年のロールス・ロイスの買収により高級車メーカーの色が強くなった。1998年にVW傘下になり、現在の主力車種であるコンチネンタルGT等が生み出された。
【一般人から見て】
知名度は低いです。知っている人も”芸能人が乗っているから知ってる”という程度。”芸能人が乗ってる超高級車”というイメージでしょうか。
【車好きから見て】
車好きというよりも若手社長や芸能人にファンが多いイメージ。フェラーリとはまた違ったセレブ感を演出できます。
【私から見て】
実はかなり好きだったりします。”ラグジュアリーとスポーツ”を見事に融合させた面白さ、また、”なんとも言えない悪そうなエクステリア”にも痺れます。主力車種の”コンチネンタルGT”に関しては、中古だと991の911と同じぐらいの値段で購入できるので、これからチョイスする方も増えていきそうな気がします。
Rolls-Royce(ロールス・ロイス)
1906年設立の超高級車メーカー。2003年から自動車部門はBMWの傘下となっている。最も安い車種の”ゴースト”ですら3275万円~と、
【一般人から見て】
”世界で最もセレブな車=ロールス・
【車好きから見て】
ベントレー同様、”車好きのための車”というよりは”成功者のための車”というイ
【私から見て】
”ラグジュアリーカーの頂点”というイメージです。
JAGUAR(ジャガー)
1922年設立の高級車メーカー。
【一般人から見て】
知名度は30%ぐらいでしょうか。
【車好きから見て】
”F-type”は好きな人が多いですね。音が凄く良いんですよね。また、
【私から見て】
"イギリスの大衆車メーカー"というイメージが強いですが、ありふれていないので特別感があります。
McLaren(マクラーレン)
1963年にレーシングチームとして設立された。
【一般人から見て】
知名度は低めですが、”F1”を見たことがある人なら知ってるかなーという感じです。見た目がスーパーカーなのでランボ、フェラーリ同様注目の的です。
【車好きから見て】
憧れのスーパーカーブランドの一つではないでしょうか。生粋のレーシングカーなので、サーキットに行くようなタイプの人しか買わないと思います。
【私から見て】
超好きです。最廉価モデルの540Cですらバタフライドアですし
まとめ
・インドのタタ・モーターズ・・・?