先日、AMG C63のエンジン故障により、なくなく売却に至ってしまった
購入したモデル
車種:Audi TT (8S) 2.0 TFSI
年式:2016(Audi 認定中古)
カラー:ミトスブラック
走行距離:35,000 Km
愛車遍歴とTT
なんだかんだで約1年に1回ペースで車を乗り換えており(不慮の事故&故障も原因)、今回のT
安心感はやっぱり大切!笑
今回のC63の故障を受け、
・故障のリスクが高い車はやっぱり厳しいな・・・
・認定中古か新車がやっぱり安心だな・・・
・リセールってやっぱり超大事だな・・・
と改めて思ってしまい「とにかく安心感の高い車を買おう・・・」
今回選んだTTはなんと自宅からたった徒歩5分のところにあるAudi正規
また、特に
①年式と走行距離のバランスが良く、比較的年式が新しい
→予想外の故障が起きにくい
②自宅から徒歩圏内
→何かあってもすぐ行ける、車検・点検・整備に出しやすい
③オークション相場とかけ離れていない
→リセール◎
④C63のような故障かあった時でもカバーしてくれる保証付
→故障を経験すると本当に有難いものに感じます。。
これらの条件が揃うのは中々珍しいので、正直「TTにしたかった」
圧倒的デザインの美しさ
とはいえTTをすこぶる気に入った事に変わりはありません!(でないと購入しないです)
しかし、
私は基本的にスーパーカーというものが大好きです。
予想を超える走行性能
”素のTT”にも関わらず、1320kgというかなり軽量な車体(
実際に走らせてみると、エンジンの官能的さではC63に劣るもの
また、このTTはエンジンよりもむしろトランスミッション(DSG)が特に優秀で、
加えて、4気筒ながら予想外に音の演出が楽しいのも気に入っています。エンジン始動音が大人しいのは残念ですが(
ハンドリングに関してもクアトロじゃなくても十分にスポーツして
TT 8Sの燃費
先日ダイナミック(スポーツモード)+マニュアルで首都高ぐるぐるした時に16.1km/Lを記録したので(別に高燃費運転を心掛けた訳ではない)、走行性能の割にスーパー燃費良いと思います。しかし、ダイナミック+ATだと10
TT 8Sのナビ
エクステリアだけでなくインテリアも非常に美しいTT 8Sですが、ナビは使いにくすぎてびっくりします。
また、文字入力を手書きで行えるのですが(グルグルするところの上面が手書き入力を認識するようになっている)、私は左利きなので普通に便利ですが、左ハンドル仕様が日本にはないはずなので、右利きの人はみんな使い物にならないのではないかと思います。なので、助手席の人に素直にお願いするか、グルグル回して文字入力をするしかないという不便な代物です(ちなみに音声入力もAudi Connectに入っていないとほぼ使えない)。。
TT 8Sの後部座席
”ただの荷物置き”と言う人が多いですが、3人乗りとしては全然座れるなあ
ちなみにこちらの記事で紹介したJoie Arc 360°(新生児から使える回転式のチャイルドシート)もTT 8Sで普通に使えました(現在も使用中)。私は身長が180cmぐらいあるので運転席の後ろにこのチャイルドシートは厳しいですが、回転式のチャイルドシートでなければ普通に使えるような気がします。
総評
まず、内外装のデザインが本当に素晴らしいです。2シーターであ
ただ、C63のような圧倒的エンジンの気持ち良さ、
まあ何を思おうと今回の乗り換えは”この”TT 8S一択だったので、後悔は正直一切ありません。というかむしろ本当に素晴らしいクルマでびっくりしているというのが本音です。
ちなみに今回の急な乗り換えに際して「自分のクルマの理想って何だろう」と考えたのですが、
それはクルマを4台所有して、
辰巳PA等に車を見せびらかしに行くときはアヴェンタドール
ひとりでフラーっと運転したくなった時はロータス・エリーゼ
サーキットで本気を出す時は911 GT3
家族で出かけるときはベントレーコンチネンタルGTC
みたいな感じなのかなあなんて思い、そもそも自分にとって100点のクルマなんてものは現実では買う事ができないし、買えたとしても1台で全てを網羅する事は不可能なんだと改めて気づき、急なクルマの買い替えでも「ほんとにこのクルマで大丈夫だったのかなあ?」とか不安になる必要は全くないのではないかと思いました笑